我部屋のXbox360は完全に沈黙を保ち続け
私は今日カスタマーサポートに連絡を取った。
明日はバイトがあるので、明後日から修理に出すことに。
修理の完了までには10日前後かかるため、
今週の土曜日(活動日)にはまず間に合わない。
ただ、haoから聞いた所によれば
心優しきtetuさんがわざわざ東京まで箱丸を貸しに来てくださるらしい!
願ってもない神からのお恵み。
やはり私は神にも認められた勇者であるに違いない。
そしてtetuさんは神々からの使者、まさに「天使」なのである。
haoは勇者WakuBOXの勇敢なる家来、白馬でいいお。
まだまだ詳しいことの話までは聞いていないので
これから直接tetuさんと話し合ってうまく進められるように頑張ります。
---
最近は家に帰ってもやることがなく、
俺からゲームを取ったら何も残らないことに気付く。
なので、今日は学校のことをつらつらと書き連ねます。
学校ではクラス替えしたばかりの新学年に馴染めず
二つ席前のhaoといつも喋ってる気がする。
実際、新クラスに友達と呼べる友達が少ないので
必然的にそうなってしまう。
お昼の時間もhaoとだべりながら弁当を食べてた。
途中、同じクラスの子が一緒に食べていいっすか?って来たけど
360のゲームの話しばっかしてたから、彼は恐らくついて来れていなかった。
でも、彼は俺と同じ保育園だったのを頭の片隅で覚えていたので、
ちょっとその話しで話題を広げようと頑張ってみた。
ただ、彼はそれを覚えていなかったので、大して話は盛り上がらなかった。
昼休みが終わり、5・6時間目の体育の授業でハンドボールが行われた。
最初のキャッチボールはhaoとやってて、最後のキャッチボールもhaoとやってた。
互いの距離が離れるに従ってhaoの口数が減り
最終的には俺が一方的に遠投をし続けていた。
ゲームの中では弾を真っ直ぐにぶつけられるけど
現実の世界ではボールを真っ直ぐに投げられない。
恐らく、CoD4で命中率を1%でも上げようと試みるよりか
現実世界でボールをもう少し上手に投げれるように試みた方がいいと思った。
でもそんなことしないあべべべっべべべべべべ
ハンドボール初日にも関わらず試合も行われた。
経験の少ない人が多かったせいか、試合はgdgd。
野球部の男の子たちは「こんなん野球じゃねーよー」と、愚痴る。
そして体育終了。
ようやく学校の授業がすべて終了した。
その後はパソ部の活動があったのでhaoをパソコン室に引きずり込んだ。
パソ部は現在FLASHでアニメーションを製作するために
各自がFLASHの制作方法やその際に用いるソフトウェアの使用方法などを学んでいる。
でも俺はFLASHでアニメを作ることに興味がないので
haoと一緒に第2回COD4の大会について話し合う。
○p○pの対策方法を語り、
x○xの評判の悪さを嘲け笑い、
iggyさんのブログ閉鎖を惜しみあった。
このパソコン室での一時間にも満たない空間の内に
笑いあり、泣きありのドラマが生まれたのだった~。
バイトがあるので、早々と部活は切り上げ
haoと学校の近くの駅まで一緒に帰った。
最初から最後まで殆ど360の話ししかしていなかった。
liveで話すようなことばっかだったけど
顔をあわせて話すとやっぱりちょっと違う。
恐らくliveでは常に殺伐とした戦場の中での会話なので
違う点は多いのだと思う。キットそうに違いない。
その後はバイトが続いて、現在に流れ着く。
今日一日を振り返ると、blogはやたらと長文になってしまった。
一言でまとめると、「箱丸直れ」な一日でした。
---
P.S.
体育の時間に話してた
「俺の視点の中心には照準がある」という話、実は本当なんだ・・・。
リアルで銃を持たせたら恐ろしいんだよ、僕という人間は。