今日は友達と自由が丘で遊んだ後、わざわざ1人で秋葉原まで上の2冊を買いに行ってきました・・・!
めっちゃ疲れた・・・。
今日買った本は「HALO3 :The Official Guide」と「EDGE 」の最新号です。
Halo3の攻略本は既に日本でもenter brain(=ファミ通)から出ていますが、こちらは海外版のHalo3攻略本となっています。
何よりも情報量が素晴らしいので、英語が得意な方はこちらを買ってみてもいいかもしれません。
対戦用MAPの詳しい詳細画像も掲載されていますが、新しく加えられたMAPは残念ながら入っていません。
総ページ数は208Pで、サイズはA4サイズほどです。お値段は$19,99になります。
「EDGE」はヨーロッパのゲーム情報誌です。ゲームの画像がふんだんに使われており、前頁がカラー構成されています。
今月の表紙はPCやXbox360,PS3などで発売予定の「Far Cry 2」の写真になっています。
同タイトルの記事は6ページに渡り解説されているので、興味のある方は買ってみてはどうでしょうか?
因みに「No more Heros」の開発者であるSUDA 51氏のインタビュー記事も掲載されています。
こちらも全て英語表記になります。
秋葉原では、こういったゲームに関する洋書も多く売られていますので、私はよく買いに行ったりしますが
やはり、多少の値段が張ってしまいますので注意です。
主に海外ソフトを取り扱っている店舗は「メッセサンオー:洋ゲーカオス館」、「ゲームハリウッド」、「トレーダー」などがあります。
こちらの3店舗は互いに密接しているのですぐわかります。
因みに、「トレーダー」は中古ショップなので他の店舗と比べると非常に安くなっています。
秋葉原に足を運んだ際は、ぜひ寄ってみてください。
うちのゲーム棚晒し。
見てみて!そして羨ましく思って!
俺の持ってるソフトの半分はFPSという事実!!
PR